hakubo dialy*

低収入バツイチの日々の記録

今日も疲れてる

毎日毎日心を無にして過ごす日々。

未だに私のやる気は行方不明。

安眠出来なくてくたびれて今日のゴミ捨てさぼりました。

悪臭はしょうがないとしてもコバエが大量発生しないと良いのですけど(;´Д`)

父は自分の使った紙パンツ、どこに捨てているか不明なんですよ。

ホラーです。

吐き気を催すほどの尿臭の原因の1つかも、と薄々思っています。

母に「どこに捨ててるの?」と聞いても「知らない」と。

父に直接聞いても「大丈夫、大丈夫」と会話にならない。

「大丈夫じゃないんだよ!臭い!!」とキレると父も激昂。

扉を閉めて飲まず食わずで数日引き籠り、解決にならないので諦めました。

父が死ぬまで臭いまま。

おしっこ入りバケツは放置されてるし、お尻を拭いたティッシュも(防臭袋ではない)ただの袋に山積みなので臭いの原因はこれなんでしょうけど。

本人は臭いが分からないし別に困っていないので止めさせられないのですよ。

私が片付けようとすると暴れるし。

認知症ってこういう事なんですよ。

ケアマネさんも母の訪問看護の人もお手上げです。

 

私は疲れて洗濯物も山積み、使った食器もそのままです。

今朝は母親が「麺を食べたい」「焼き芋食べたい」と言うので、買ってあった生のソーキそばを作って朝ごはん。

その間に同じく買って放置していたサツマイモをトースターに放り込み、焼き芋にしてそれを先程食べてもらいました。

私はコンビニの菓子パン1個で朝ごはん。

 

家の外に放置されている不用品は少しずつ分別してます。

巨大な発泡スチロールは小さく切って可燃物に混ぜて毎週少しずつ捨ててますし(それでもまだある!)、

プランターの残骸やその他の不燃物は指定袋に入るものは入れて月2回の回収日に捨ててます(これも同じくまただまだ大量にある!)。

それでも土の入ったままの巨大なプランター(直径1m程度)がまだ10数個ゴロゴロしてます。

巨大な樽のようなプランターカバーは大汗かいて解体。

木材と留め金(金属)に分別してやっと捨てました。

(引っ越しなんかで出たゴミを一度に大量に捨てるな!という事なので、ホントにちょっとずつ捨ててます)

捨てても捨ててもまだ大量に(って1年以上前から同じこと言ってますが!)ゴミはありますが、ようやくカーポートに隙間が出てきましたよ。

ですが今度は根元から切り取った庭木が復活!

すごいスピードで茂ってあっという間に2m(゚д゚)!

足元は雑草が生い茂り廃墟然とした我が家・・・。

抜いても抜いても追いつかない。

物が多くてそれらを撤去しないと雑草対策できないという負のスパイラル。

トレリス付きのプランター台は劣化で朽ち果ててます。

これは木材なので可燃物として出せるんですが、袋に入るサイズに解体(というか鋸で裁断)しなければいけないのですが、もうホントに面倒臭い(ノД`)・゜・。

読みもしない回覧板が回ってきて父がハンコを押したのですが、母が「次に持って行って」と5分おきに急かしてきます。

昨日届いていたらしく、それなら帰宅後すぐに言って欲しかった。

勢いで行けたのに。

自分、いつのんびりできるんだろう。

 

両親がいなくなったら金で解決して1か月で家の中の物全部捨ててやる!!

(今は拒否が凄くて大暴れする)

食器も鍋も両親の洋服も、大量の布団も使ってるものは殆ど無いのですから!

それにしてももう疲れましたよ。

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ にほんブログ村 介護ブログへ

クリックありがとうございます。